こんばんはタケシです。
ナイスハッシュのマイニングソフトがおかしくなっていました。
発掘量が0になっていておかしいとは思っていたのですが。
ナイスハッシュの公式のサイトの発表文章
Service Unavailable
official press release regarding the NiceHash security breach
NiceHashのセキュリティ侵害に関する公式プレスリリース
残念ながら、NiceHashウェブサイトに関わるセキュリティ違反がありました。当社は現在、事件の性質を調査しており、その結果、今後24時間すべての業務を停止しています。
重要なことに、支払いシステムが侵害され、NiceHash Bitcoinウォレットの内容が盗まれました。私たちは、取られたBTCの正確な数を確認するために取り組んでいます。
明らかに、これは深刻な懸案事項であり、私たちは今後この問題を解決するために努力しています。当事務所の調査を実施することに加えて、事件は関係当局および法執行機関に報告されており、緊急の問題としてそれらと協力しています。
私たちは、可能な限り早い時期に最高のセキュリティ対策を講じてNiceHashサービスを復旧することに全力で取り組んでいます。
私たちは世界中の献身的なバイヤーや鉱夫なしでは存在しません。あなたは多くの疑問を抱くことになることを理解しています。私たちが原因を調査し、将来のサービスのための適切な解決策を見いだしている間、私たちは忍耐と理解を求めます。私たちは、定期的にあなたの更新に努めます。
起こったことの全範囲はまだ分かっていませんが、予防措置としてオンラインパスワードを変更することをお勧めします。
できるだけ早くこの問題を解決するためにあらゆるリソースをもたらし、コミットしている可能性があり、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
その間に私たちに従ってください
という事らしいです。
私自身もこのナイスハッシュでマイニングを実施しており
マイニング講座なども作って配信していたのですが
残念な結果になってしまいました。
とても、手軽にマイニングできて
非常に良いサービスで
海外のユーザーも沢山いたようです。
ウオレット機能もあったので
それを利用していた人の損害が大きいようです。
私の場合は、ウオレット機能は使わず
採掘専門で、0.01ビットコイン以上になったら
自動的に送金されるような
仕組みを使っていました
あと2日で送金というタイミングでハッキングとは
額は少ないとはいえ、何か残念な気分ですね。
とはいえ、そんなに多くのビットコインを一気に売りに出せば
取引所経由という事になるので
売っている人間が、誰だかばれてしまいますから
簡単に売る事もできないでしょう。
現金に変わらなければとっても意味が無いですからね。
送金先のアドレスも分かっているようです。
以下のアドレスに送金されたようです。
1EnJHhq8Jq8vDuZA5ahVh6H4t6jh1mB4rq
0BTCが翌日には4,736.42BTCになっているようです。
このうち0.01BTCは私の分なんですがね 笑
このアドレスからの送金をストップできれば
犯人がわかるのですけどね。
まあこんなことやっていても
自然界からの、それなりの仕打ちを
受ける事になりますので
あしからず。
盗むという事は
自分の心を盗むのと同じなのです。
今後はいつ見つかるか、
いつ警察に逮捕されるのかと
びくびくしながら一生を生きなけれ
ばなりませんので
正々堂々と気持ちよく生きる事が
一番良いです。